東北仕様?
- 2011年 3月31日
- カテゴリー : ETC . 「セカイノカイノ」が行く! . つれづれ
- コメントを書く
NHKはずうっとこんな画面です。東北仕様なのかな?
たまに、青い帯が二重になる時もありますが、そうなると32インチでも24インチぐらいになってしまうので、19インチだと14インチぐらいなっちゃうね…
って考えること自体、電器やの性分かな?
たまに、青い帯が二重になる時もありますが、そうなると32インチでも24インチぐらいになってしまうので、19インチだと14インチぐらいなっちゃうね…
って考えること自体、電器やの性分かな?
iPhoneから送信
NHKは東京でもそんな感じです。
地震後しばらくは民放も帯が付いてました。
あら、姉様
そうですか。東京も同じなのね。そちらは変わらず大丈夫でしょうか?
こちらは変わりなく過ごしております。
お店に品物も戻ってきました。納豆とヨーグルトは手に入りにくいけど、
運がよければ買えるようになりました。
原発は不安ですが逃げる場所もないし、できるだけ冷静でいたいと思っております。
姉上
「大きな地震が来るといけないので、準備を!」と返信するつもりが、こっちの方が大きな余震来てしまいましたね。
そちらも、東海、東南海、南海と大きな危険をはらんでますのでお気を付け下さい。今回のと同程度の津波が東京湾で起きると、下町は壊滅っすよ。