カテゴリー : 「セカイノカイノ」が行く!

【お知らせ】閉店時間延長について

みなさま、だいぶ日も長くなってきました。5月になり、エアコン工事が入ってきて、日が長いと作業が助かります。
さて、そんな中、各店舗の閉店時間延長のお知らせです。

延長期間 6月1日~8月31日
対象店舗 あい電カイノ 大江店/寒河江店
営業時間 9:30~18:30

と、30分延長となりました。皆様からのご用命お待ちしております。

~みなさまへのお願い~
 新型コロナウイルスの感染拡大防止から、『LINE Official』を使ったタイムリーな情報発信を行っております。
 例えば、「売り切れの○○が、たった今入荷!」とか「話題の○○がこの価格に!」とか「展示品、買いませんか?」とか「こんな商品、取り扱い始めました!」など、お客様のお役立ち情報を発信していきたいと思っております。
 また、修理受付、点検受付、家電トラブル相談なども気軽に出来ますので、LINEのアカウントお持ちの方は、ぜひ参加してみてください。

友だち追加

~夏、先取り!セールのご案内~

 新型コロナウイルス感染防止のため、外出自粛となったゴールデンウィークも終わり、山形県も自粛要請が解除されました。
 5月も中旬になり、飲食店の雰囲気も変わってきましたね。店内飲食も徐々にやっているようですが、まだまだ三密に気をつけながらの営業再開のようです。飲食店、観光業、宿泊業、医療関係、教育関係、みんな大変です。これから、どのような新しい生活様式に変わっていくのでしょうか?
 そんな中、「エアコンがなくなる?」とお客様から問い合わせが続々入っています。

続きを読む

【緊急】4月23日付:お知らせ

 皆様からの日頃よりの当店のご愛顧、誠に感謝申し上げます。
 新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴ない、活動面でのお客様へご支援が十分に出来ずご面倒をおかけしております。また、一部のお客様には、商品の欠品や遅延などでもご迷惑おかけしており、重ねてお詫び申し上げます。

さて、当社の新しい「営業自粛への取り組み発表」と「ゴールデンウィーク中の営業案内」を合わせてお知らせいたします。また、後半では欠品情報などもお知らせいたします。

続きを読む

4月6日付:当社の現状について

COVID-19(新型コロナウイルス)の感染被害により、多くの感染された方、被害にあわれた方、また影響を受けている方々に、お見舞い、お悔やみ申し上げます。

当社カイノ電器は、現在のところ、通常通り営業をしております。ただ、3月のフェアがなくなり、セールに変わったり、商品の欠品が続いていたり、多くの皆様にご迷惑おかけしていることをお詫び申し上げます。

 正直、家電販売業は今後どうなるのか?不安ではありますが、当社は社会情勢やウイルスの蔓延状況に応じて、臨機応変に営業をしていく所存であります。
 というのは、当社も生活に必要不可欠である「冷蔵庫」「洗濯機」「エアコンなどの空調設備」「情報機器である、パソコン、テレビ、ラジオ等」他、これらの商品を販売をしております。また、ライフラインである「給湯機」「トイレ」「調理器具」などの設備も販売・修理・設置などしておりますので、多くのお客様の生活が続けられますよう、可能な限り企業努力をしていきますので、これからもご支援お願い申し上げます。
 さて、当社の現状をお伝えすると・・・

続きを読む

重要なお知らせ

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の流行にともない、いろいろな影響が当社におきましても出ております。電化製品や設備商品の品切れや入荷待ち、また、フェアなどの多くの人が集まるイベントの中止など、様々な面でお客様にご迷惑、ご不便をおかけしている状況です。そんな中、以下のような当社の対応について、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

1.3月14日~15日の『春のあい電カイノ祭り』の中止
  →3月9日~3月31日まで『春の大決算セール』開催に変更となります。
  日本の現在置かれている状況を鑑み、店舗での大勢の人が集まるイベント的なフェアは、この度開催しないことに決めさせて頂きました。その代わり、当社の会員の皆様に、とってもお得なロングランセールを開催いたします。この期間、当社にてご購入頂いた方には、記念品もご用意しておりますので、電話やメール、FAXなどでのご注文をお待ち申し上げます。詳しくは、これから会員の皆様に配布予定の、『セールのご案内』の到着をお待ちください。

2.当社社員のマスク着用をご容赦ください
  お客様への感染症対策として、また、従業員の感染防止のためマスク着用のまま作業や営業させていただきます事をご容赦いただきたくお願い申し上げます。

3.LINEや電話、メールの活用をしていきます
  直接現場訪問せずに、LINEやメールにての対応をお願いすることもあります。例えば、現場や故障状況の撮影をお願いし、何度も訪問せずとも対応できるように務めていきます。この機会に、ぜひOfficial LINE acount(旧LINE@)の登録をお願いします。