最上川フォーラム

毎年、中学校の同級生と最上川の川岸の清掃をして
います。
清掃活動、ボランティア活動家なんていうと聞こえはいいですが、直会(反省会)のいもに会やバーベキューでの同級生どうしの語らいがメインだったりします。

しかし、この活動が六、七年続いているのは、『美しい山形・最上川フォーラム』という団体があり、「美しいやまがたクリーンアップ・キャンペーン」というゴミ回収のプログラムが毎年支援してくださっているからなのです。

Untitled

そして、送られてきた昨年度の活動報告の冊子には、我々の写真もありました。
今年もみんな参加してくれるかな?

iPhoneから送信


毎朝、早起きしています。

消防団に入っていると、操法大会という、日頃の消防活動の技術とスピードを競い合う大会は避けて通れません。

大江町では、今年、我が分団が担当となり、出場します。
寒河江では、当社の営業、安孫子の所属する部も出場という事で、なんとも社内対決となりました。

Untitled

夏真っ盛りの七月、朝五時過ぎの風景です。今朝も頑張ってます!

iPhoneから送信


節電・第二段階

※東北電力のホームページより

【計画停電の予定】
7月4日(月)から7月10日(日)までの期間においては、計画停電は実施いたしません。 続きを読む


梅雨です。

「うむれる」という方言があります。いわゆる、「蒸し暑い」「蒸れる」の意味ですが、梅雨で湿度が高く、温度も三十度以上の過ごしにくい状態をよく表しています。

Untitled

そんな不快指数が高い中、我が家のハイビスカスが綺麗に咲いています。

さっぱりしますね。

iPhoneから送信


地デジ化と地デジカ。

今日は地デジサポーターとして、臨時相談コーナーでお仕事しています。

Untitled

地デジの件で困ったら、山形県内9カ所の臨時相談コーナーに行ってみてください。8月26日まで臨時相談コーナーは開設され、随時相談を受け付けています。

寒河江・西村山地区は、寒河江市にあるハートフルセンターにて、9時から18時まで受け付けています。 7月は日曜以外、8月は土日以外駐在しています。

iPhoneから送信