タグ : 大江町

雪のある光景

何とも凄い光景です。けっしてツッパリのリーゼントに対抗しているわけではありません。?

誤解のないように説明しますが、消防団のお仕事でこの様な場所の巡回もしているのです。
消防団は、消火活動だけでなく、この様な消防用の設備の維持管理も行っているのです。

ところで、今年は豪雪になったためにあちこちでこんな光景に出会いますが、屋根の軒先も折れてしまった所なども見かけました。こうなると雪おろしなどの除雪作業が必要になるわけですが、その除雪作業中の死亡事故も起きているようです。?

屋根の話と言えば太陽光パネルに関してお願いがあります。?

当社から太陽光パネルを設置された方には、おハガキにて注意を呼びかけておりますが、パネルに1m以上の積雪があるとパネルが壊れる可能性があります。そうなる前に雪おろしして頂きたいのですが、ただし、自分で除雪作業する場合にはくれぐれもご注意ください。
というのは太陽光パネルの除雪作業中に、うっかり太陽光パネルに乗ったところ、そのまま滑り落ちてしまったという事故が県内で発生しております。?

雪とは上手にお付き合いして行きたいと思うのですが、なかなか一筋縄ではいかないようです。
ただ、我が家の話ではありますが、屋根融雪が効力を発揮しています。電気代がかかりますが(融雪用の電力契約で格安ではあるんですけど)、二階の屋根に登らなくてもいいのと融雪した分の雪量が減って片付けが楽ですね。?

融雪については、機会があればまた今度。?

iPhoneから送信


イルミネーション

ここ数年、街にはイルミネーションがあふれています。LEDのランプや豆球になり、省エネになったこともありますが、この暗い世の中を明るく照らそうという方々も多いようです。年々皆さんのレベルも上がってきて、ほんとキレイで癒されますよね。

さて、私が所属しています大江町商工会青年部でも毎年JR左沢駅と大江町交流ステーションをライトアップしています。
今年は若手に装飾を全面的に任せましたが、さらにレベルアップしてつけてくれたようです。
また、クリスマスイブには青年部のサンタチームが、町に在住の方々の応募券から抽選で、クリスマスケーキや鳥のもも肉をプレゼントしています。今年は誰に当たるのかな?

それでは、皆さん、Merry X’mas!

2010年イルミネーション by OSSK

最近の撮影より

冬の始まり

冬の始まり


秋を撮りたいと思っているうちに、初雪がふる季節となりました。

最近では、大江町の自然を動画や静止画で撮っておきたいなと思っているのですが、なかなか暇がありません。先日、初雪の頃、休日返上でお仕事をしている合間にパチリ。

上の写真は、私がこのあたりでは一番枝がかっこいいと思い、ここ数年惚れ込んでいる柿の木を題材にした冬の写真です。
何がかっこいいかと思っているかというと、枝ぶりが「龍の如く」でかっこいいと勝手に思っています(笑)
大好きな柿の木
いいんです。他の人がどう思っても・・・好みって、まぁそんなもんですよね?


大江町におけるブロードバンド化促進のための調査研究

日本一公園からの眺め 春先

来年度から本格的工事が入る大江町の光ファイバー敷設事業。

・・・・・・・・

昨日2月9日、ふれあい会館にて住民への説明会がありました。
そこでは、今までの経緯とこれからについて、総務省東北総合通信局の局長や山形大学の教授、助教授が来て説明をしてくれました。

(ここからはマニアックな話ですので、苦手な方は下まで飛ばして読んでください)

続きを読む


大江面白市場

一昨年の夏ごろでしょうか?

大江町役場の産業振興課の音頭で「一宝逸品運動に参加しませんか?」と御触れが出回りました。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。. 続きを読む