【くらしの相談&点検活動実施中】
- 2023年 1月15日
カテゴリー : 製品安全対策情報
昨年は『怪盗むーちゃんからの挑戦状!』って名前でイベントしていたような気がする、社長のむーちゃんです。
細かいところは置いといて、なんと今年はスケールアップして経済産業省製品安全課のイベントが始まります。
今月11月は『製品安全総点検月間』です。電化製品や自転車、身近な生活用品の事故が多い昨今、改めて身の回りの安全をみわたそう!という月になります。
とくに!
家にいる時間も多い小学生の諸君に安全活動をがんばってもらいましょう!
ということで、小学館発行の漫画雑誌、月刊「コロコロコミック」の人気キャラクター、「ブラックチャンネル」と経産省と街のでんきやさんがトリプルコラボします!
全国約300か所の電器店で、挑戦状をクリアすると、ブラックチャンネルの特製グッズがもらえますよ!
1.イベントを開催している近くの電器店を探そう!
2.電器店の店頭に置いてあるポスター、チラシのQRコードを探そう!
3.おうちのスマホ、タブレットでQRコードを読み取ってゲームにチャレンジしよう!
4.ゲームで高得点を出すと、レアうんこがもらえるぞ!
5.もらったレアうんこの画像を見せて、特製グッズをもらおう!
※参加方法、開催店舗などのくわしい説明は、
経済産業省の特設ホームページへ!
↑ こちらをクリックするとジャンプします。
ちなみに、カイノ電器のあい電カイノ寒河江店、あい電カイノ大江店どちらでも開催していますよ。
【開催日】
11月
5日(土) 寒河江店/大江店 9:30~18:00
12日(土) 寒河江店のみ 9:30~18:00
19日(土) 寒河江店/大江店 9:30~18:00
23日(祝) 寒河江店/大江店 9:30~18:00
26日(土) 寒河江店/大江店 9:30~18:00
なお、平日でも対応は可能ですが、ご来店してのイベントとなります。
リモート参加での特製グッズ郵送等のサービスはございません。
【注意】
・小学生だけでのイベント参加はおことわりします。
・大人だけの参加もお断わりします。
・タブレットやスマートフォンは自分のを使ってね。
・お一人さま、一回限りのイベントです。
・特製グッズは無くなり次第終了となります。
みんなの挑戦をまってるよ!
70年代を生きてきたむーちゃんにとって、「コロコロコミック」は聖典でした。ドラえもんや怪物くんの連載とか、毎月夢を運んでくれるコミックでした。そのカリスマコミックと経済産業省がコラボした!という記事が読売KODOMO新聞で8月に発表されたのです。
「ブラックチャンネル」とはなんぞや?という疑問は、ここではスキップ!
(むーちゃんもわからんのよ)
わかるのは、このイベントを企画しているのが、
『経済産業省 産業保安グループ 製品安全課』
であるということ。
その製品安全課といえば、
カイノ電器が経済産業大臣賞を頂いた時のPSアワードを主催している課でもあるので、「ブラックチャンネル」と「製品安全」のコラボといった方がいいかもしれませんね。
さて、その詳細は・・・まだ公式に詳しい内容が解禁されてないので、唯一情報源の
経済産業省:製品安全ガイドのホームページ
をご覧ください。ニュースに載っております。探すのが面倒な方は、以下からショートカット!
その新聞記事(経済産業省のホームページに飛びます)
※PDFがメチャクチャ重い(データ量が多いので要注意!)
みなさん、お読みになりましたか?
新聞の抜粋をみると、「全国の電気屋さんでイベント開催」と書いてますが、
厳密にいえば、「全国電機商業組合青年部所属の有志のでんき屋さん」です。
当然、カイノ電器「あい電カイノ寒河江店」「あい電カイノ大江店」は参加申し込みいたしました。
今回は大江店でも開催しますよ。
具体的には、
◆あい電カイノ寒河江店
令和4年11月5日(土)/12日(土)/19日(土)/23日(水・祝)/26日(土)
9:30~18:00
◆あい電カイノ大江店
令和4年11月5日(土)/12日(土)/23日(水・祝) ※今のところ
9:30~17:30
の予定です。こども向けのイベントですが、事故防止のため、おとなの人と来てね!
今年も、まもなく11月になろうとしています。(書いている今は9月上旬ですが)
そうです、11月といえば・・・・
そうです。製品安全総点検の時期!
昨年は、「うんこドリル」を使ったイベントを行いました。
今年は・・・・
乞うご期待!
2022年8月3日~4日かけての線状降水帯における、山形県・新潟県の豪雨災害に見舞われた皆様に、お見舞い申し上げるとともに、いち早く復旧されることを祈念申し上げます。
ここあい電カイノ大江店のある山形県大江町左沢でも、床上浸水、冠水等で、家屋や家電製品も多く被害にあわれてた模様です。
2022年8月4日17時現在、パナソニックとソニーより被災したパナソニック製品、ソニー製品の修理対応にて、災害救助法適用地域の認定により、修理料金等の特別対応の案内が来ております。
Panasonicホームページ
令和4年8月3日からの大雨による災害により被害を受けた当社製品の「特別修理対応」について
SONYホームページ
令和4年8月3日からの大雨により被災したソニー製品の修理対応について
株式会社コロナ
令和4年8月3日からの大雨被害による特別修理対応
・初回点検、修理見積診断にかかる料金・出張料は無料
・修理可能な状態の製品については、特別価格にて有料修理
・対象機器令和4年8月3日からの大雨被害によるコロナ製品(住設機器、空調機器他)
・対象エリア山形県内の災害救助法適用10市町村にお住いのお客様
(大江町、寒河江市、米沢市、長井市、南陽市、高畠町、川西町、飯豊町、小国町、白鷹町)
※対象エリアについては被害状況により判断、ご相談ください
・令和4年9月30日受付分まで
・窓口 コロナサービスセンター AM9:00~PM5:00
電話:0120-919-302
携帯電話の場合:0570-550-992
FAX:0120-919-322
※ご依頼の際には、「8月3日からの大雨による被害」と指示をお願いいたします。
修理が無料とはなりませんが、出張料、技術料が半額(場合によっては無料)等の割引が適応される場合がございますので、寒河江市・大江町で被災された方は当店へご相談ください。
※2022年11月30日までの対応となります。
その他のメーカーの製品につきましては、購入されたお店にまずはご相談されることをお勧めします。