地震と雷の災害時に
- 2019年 6月19日
カテゴリー : 豆知識
洗濯すると、洗濯物になにかゴミが付いてたり、黒いシミや点があったり、カビ臭かったり…そんなお悩みありませんか?
それは、洗濯機の内部に付いた洗剤カスや糸くず、わたゴミなどにカビが付いてるために起こります。
パナソニックの洗濯機の場合、専用のクリーナーを入れて槽洗浄を行うと11時間かけてクリーニングします。塩素系なので取り扱いは要注意ですが、滅菌作用もあるようですので、一年に一回はやっておきたいものです。写真は縦型洗濯機用のクリーナーを使って、実際にやっているところです。やり始めですが、すでにゴミが浮き始めていますね。
ドラム式洗濯機には、ドラム式洗濯機用のクリーナーをオススメします。
※当社にて、絶賛発売中。
こちらの機械のまわりは氷になっており、熱交換器にも氷や雪がはりついてます。
プロペラがカンカンと音がするというので、このような状態が発見されました。
ツルハシ、ハンマー、バールで対応してますが、根本的解決は、火曜日の気温が上がることでの解決予定です。
あい電カイノからお得な情報、お役立ち情報をLINEで発信しています! よろしければお友達になってください!!
+エルパルショップ 当店は、東北電力協力店:エルパルショップです。エコキュートの取り付け実績は累計500台以上となりました。お買上頂きました皆様に、お買上の御礼とCO2削減へのご協力に感謝申し上げます。