カテゴリー : 地域活動

日本への祈り “Pray for Japan”

ネット仲間のWindyさんから紹介していただきました。
世界中で日本を祈っています。

他にも

Instagramにアップされた日本を応援する写真まとめ。世界中から祈りが届いてます。(ニュー速クオリティ)

サッカーチーム:レアルマドリード

【写真】サンティアゴ・ベルナベウ、オーロラビジョンのメッセージ。

続々と祈りが来ています。LadyGagaもチャリティを始めました。

ガンバロウ、ニッポン!負けるな!

追記
分団長のSさんからメールが来ました。こちらの「心に残るつぶやき」を紹介していただきました。
>>「心に残るつぶやき」
 
また、大江町でALTをしてくれた、RandyとAlanからもFacebookで励ましの言葉をもらいました。
Randyさんの投稿:「無事でよかったです!山形は大丈夫でしたか?」
 
(高校の友人の安否がわからないという投稿を受けて)
Alanさんの投稿: 「海野さんや他の友達が大丈夫で、安心です。海野さんの友達も大丈夫って僕の希望です。」


県民性

山形県の人って、どういうイメージだろう?

「保守的」?「ボクトツ」?「口下手」?「引っ込み思案」?

世間的に言われているように、本当にそうだろうか。 続きを読む


雪旅籠の灯り:月山 志津温泉

昨日の夕方、NHK山形のニュースに月山志津温泉で開催されている「雪旅籠の灯り」が紹介されていました。 続きを読む


光の国へようこそ

光さんさん『光の国』といってもうちの次男が愛してやまない『ウルトラマン』の話ではありません。ブロードバンドの『光』の話です。

実は27日、カイノ電器の大江店にもようやく光回線が入ったのでした。 続きを読む


豪雪のスキー教室

自宅のある大江町では、豪雪対策本部が設置されました。左沢でも屋根にこんもりと雪が積もっており、暇を見ては雪おろしする姿を行く先々で見かけます。我が家は、先週の水曜日に雪おろししたのですが、また雪おろしした方がいいみたいです。

そんな豪雪の中、長男と二男と三男が通う地元小学校のスキー教室が行われました。今日は長男の学年の出番です。私も第七班のコーチとして参加してきました。 続きを読む